政府は、EV充電器の設置目標を2030年までに現在の2倍の30万台に増やすことを決定した。世界中でEVの人気が高まる中、政府は全国で充電ステーションの利用可能性が高まることで、日本でも同様の傾向が促進されることを期待している。
経済産業省は計画の指針案を有識者会議に示した。
現在、日本には約3万台のEV充電器がある。新計画では、高速道路の休憩所や道の駅、商業施設などの公共スペースに追加充電器を設置する。
新しい機器では複数のEVを同時に充電できるため、同省は列挙を明確にするため、「充電器」という用語を「コネクタ」に置き換える予定だ。
政府は当初、2021年に改定した「グリーン成長戦略」で2030年までに充電スタンド15万か所の目標を掲げていたが、トヨタ自動車など日本メーカーによる国内EV販売の拡大が見込まれ、充電スタンドの整備が必要と判断した。 EV普及の鍵を握る充電器の目標を見直す。
より速い充電
車両の充電時間の短縮も政府の新たな計画の一部である。充電器の出力が高いほど、充電時間は短くなります。現在販売されている「急速充電器」の約6割は出力50キロワット未満。政府は高速道路には出力90キロワット以上の急速充電器を、それ以外の地域には出力50キロワット以上の急速充電器を設置する計画だ。同計画では、道路管理者に急速充電器の設置を促進するための補助金を支給する。
充電料金は通常、充電器の使用時間に基づいて決まります。しかし、政府は2025年度末までに、電気の使用量に応じて料金を支払う制度の導入を目指している。
政府は2035年までに販売されるすべての新車を電動化する目標を掲げている。2022年度の国内EV販売台数は7万7000台で乗用車全体の約2%に相当し、中国や欧州に遅れをとっている。
日本では充電ステーションの設置が低迷しており、2018年以降その数は約3万カ所にとどまっている。入手性の悪さと出力の低さが、国内でのEV普及が遅れている主な要因となっている。
EVの普及が進んでいる主要国では、それに伴って充電ポイントの数も増加している。 2022年時点で、中国には176万か所の充電ステーション、米国には12万8000か所、フランスには8万4000か所、ドイツには7万7000か所の充電ステーションがあった。
ドイツはそのような施設の数を2030年末までに100万か所に増やす目標を設定しており、米国とフランスはそれぞれ50万か所と40万か所という数字に注目している。
投稿日時: 2023 年 10 月 26 日